活動の様子
春のお花便り
2025-03-31
石垣っ子のみなさん、春休みを楽しく過ごしていますか。
今、石垣小学校は花盛りです。
正門の桜、校庭のソメイヨシノは満開です。
プール横の早咲きの桜も、少し小さめのピンクの花を咲かせています。
プランターのミニキンギョソウもきれいに咲いて、始業式を待っています。

先生方 お元気で ~送別式~
2025-03-28
石垣小学校からかわられる先生方とのお別れ、送別式がありました。
4名の先生方が石垣小をあとにされます。
「お餅つきが楽しかった」「石垣のよい伝統を受け継いでほしい」・・・
お一人お一人、思い出や石垣っ子へのエールを語ってくださいました。
児童会や、お世話になった子供たちの代表から、お礼とお別れのの言葉を贈りました。
先生方、新しい学校でもがんばってください。
石垣小学校の応援団でいてください。

令和6年度修了式
2025-03-24
3月24日、教室の隅々まできれいにした後、体育館で修了式を行いました。
修了証を校長先生から受け取る姿から、1年間の成長を感じました。校長先生から、「この1年で何にトライした?」と問われると、あいさつや勉強、行事に遊びに運動に、それぞれ挑戦したこと発表しました。春休みは「なにができるようになりたいの?」を合い言葉に、いろいろな事にチャレンジしてください。
最後の学級会では、担任の先生は1年間の成長の様子、次の学年への期待について話しました。みんなしっかり聞いていて立派でした。来年度も失敗にめげずに挑戦する皆さんの姿を見せてくださいね。

卒業おめでとう
2025-03-14

学んだこと、調べたことを発表 ~3年、4年~
2025-03-12
3年、4年が、授業で学んだことや調べたことを、全校に発表しました。
3年生は、国語科で学んだことを元に、大麦や大根、魚に小麦が、どんな姿に変わって食卓に並ぶかを発表しました。また本の紹介をしたり、お話を作ったり、総合的な学習の時間で調べたことを発表した子もいました。絵や図を上手に使って、分かりやすく説明しました。
4年生は、生活アンケートを分析して、発表しました。普段と休日の起きる時刻や朝食に食べるもの、寝る前にしていることなどを、児童にアンケートをとり、グラフにまとめ、その結果から分かったことや感じたことを分かりやすく説明しました。また、全校児童に注意を促す場面もあり、生活を見直すきっかけにもなりました。
