ブログ
第114回田殿小学校卒業式(3月14日)
田殿小学校第114回卒業証書授与式を行いました。
卒業生の皆さんはこの6年間でたくさんのことを学び、成長してきました。皆さんの『人を思いやる優しい心』をいつまでも大切にし、これからの活躍をお祈り申し上げます。

もうすぐ卒業式(3月12日)
卒業式まであと2日となりました。在校生は、今までお世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えようと緊張感を持って練習に取り組んでいます。

3年生 他校との交流授業(3月4日)
オンラインでの交流!
3年生が南広西分校の3年生とオンラインでの交流授業を行いました。お互いの学校や、町の特産、有名な場所などを発表し合いました。
本校児童は有田川町の自然豊かで住みよいところをアピールできました。
インターネットを使って色々なことができる時代となりました。

6年生卒業記念事業(植樹)(2月26日)
お大師さんに植樹をしました!
『月を愛でる会』の方からお話があり、学校の横にあるお大師さんにモミジの植樹をすることになりました。ここは明恵上人が過ごした事で有名な場所でもあります。この日は有田川町の学芸員の方から明恵上人についての話をしていただき、その後、6年生児童1人1本のモミジを植え付けました。
大人になった皆さんと、大きく育ったモミジとの再会ができると素敵ですね。

6年生にエールを送る会(2月25日)
有田川町に在住の上前喜彦さんに来ていただきました。
素晴しい歌と講演をしていただき、講演では上前さんの今までの経験や生きていく上で大切なことなど、生きるヒントを話していただきました。
卒業生には心に残る歌と講演のプレゼントとなりました。 上前さん、ありがとうございました。また、保護者の方も参加していただきありがとうございました。
